自己破産の弁護士費用ってどれくらい?
自己破産をはじめ、債務整理を検討中の方にとって、まず心配なのが費用についてでしょう。
基本的に借金を返せなくて自己破産するので
お金が無いのは当然です。
実際にかかる費用はそれぞれのケースによって違うのですが
目安としては30万円~60万円くらいになると思います。
費用がいくらになるか正確に調べたい場合は、シミュレーターがおすすめです。
弁護士事務所が運営する無料ツールなので、安心&信頼して利用できます。
弁護士報酬以外にかかる費用
ここで注意しないといけないのが弁護士費用が安ければ良いという訳ではないという事です。
自己破産にかかる費用は
- 弁護士費用が30~40万円
- 裁判所へ申し立てにかかる費用が3万円
そして自己破産には「同時廃止事件」と「管財事件」と2つのケースがあり
管財事件になると、さらに管財人への引き継ぎ費用(50万円程度)がかかってきます。
自己破産できなくても費用がかかる?
もう一つ心配なのが、自己破産は申請すれば全て通る訳ではないという事です。
自己破産は、裁判所から免責が降りて初めて借金がゼロになります。
この免責が降りなくても、弁護士報酬がかかってきますので
しっかりと免責が降りて、負担が最小になる選択をしてくれる弁護士を選ばなければ
最終的な支払い総額が大きくなってしまいます。
弁護士報酬は自己破産の手続きが完了した後に支払うので
借金が無くなった分で弁護士報酬を支払っていく事になります。
支払いに無理が無いよう分割支払いに対応してくれる弁護士を選びましょう。
そして、自己破産手続前に必要なのが着手金(初期費用)です。
債務整理専門の弁護士事務所の場合は
依頼者が金銭的に困っている事が分かっているので
着手金も相談も無料で分割支払いも対応してくれる所があります。
債務整理の弁護士選びに迷ったら
弁護士選びに迷っている場合は上記の条件を全て満たした
こちらの債務整理専門の弁護士事務所が良いと思います。
特に借金お助け相談センターでは、相談は何度でも無料で対応してくれます。
基本報酬の分割払いだけでなく、後払いもOKとなっています。
弁護士選びで迷ったら、まずは借金お助け相談センターに無料相談を申し込んでみましょう。





