自己破産|借金を一本化して一括手続きをしたい!
借金の返済で悩んでいる人は多いですが、完済までに長い期間がかかってしまうとそれだけ多くの利息を支払うこととなってしまいます。
順調な返済が難しいという場合であれば、より借金の返済を楽にできる方法も考えてみましょう。
まず複数の借金があるという場合はまずはそれを一本化することも考えてみましょう。キャッシングやカードローンなどの借り入れの場合は小額の利用のほうが高金利になる傾向がありますし、返済日もそれぞれ違いがありますので管理も難しくなってしまいます。
それゆえに、複数の借金をひとつにまとめると管理がとても楽に行えるようになりますし、金利の負担も抑えられるのでより順調に元金を減らしていくことができます。
そしてこの場合は元金は減っていないということは理解しておきましょう。利息が安くなっても返済に長期間かかってしまうとそれだけ多くの利息を支払うこととなってしまうので、できるだけ短期間で完済することも大切です。
それから一本化する場合もやはり審査がありますので、その審査をクリアできないとおまとめローンなどは利用することができません。
借金をまとめただけではまだ返済が難しいという場合は債務整理も検討されることとなります。
債務整理も様々な方法があり、減額してもらうことで返済が可能であるという場合は任意整理や個人再生で対応することができます。
この場合は減額してもらった借金を5年程度で分割で返済していきます。財産についての処分はありませんので、マイホームなどもそのまま維持していくことができます。
かなり返済で苦心しているという場合は自己破産も検討してみることとなります。
自己破産の場合は免責が下りればすべての借金の返済を免除してもらうことができます。財産の処分があったり、職業の制限が出るなどの問題もありますが、自宅などの財産を持っていないという場合はデメリットは少ない方法と言えます。
自己破産を行う場合は裁判所での手続きも必要となりますので、専門家に相談してみることがおすすめです。浪費、ギャンブルなどが原因の場合は免責が下りないこともありますので、どのような理由で借金ができたのかなどもきちんと伝えておきましょう。
そして借金はなくなりますが、手続きにもある程度の費用は必要ですので、どれぐらいの費用が必要なのか無理なく支払えるのかも確認しておきます。
メリットばかりというわけではありませんが、かなり返済が厳しいという場合には有効な方法です。






自己破産|借金を一本化して一括手続きをしたい!関連ページ
- 自己破産って失敗することある?※失敗しないための3ステップ
- 自己破産は公務員でもできるけど※注意!共済組合と職場バレ
- 自己破産と任意整理の違い※社会的リスクか、借金減額幅か
- 自己破産と個人再生の違い※住宅を守りたいか、元本を減らしたいか
- 自己破産は2回目も可能?※二度目の自己破産の条件
- 自己破産|ギャンブルで総額◯◯万円の借金!その解決策
- 自己破産|いくらから申請ができるの?-借金を0にしたい方へ
- 自己破産のトラブルといえば…|知らないと損する落とし穴
- 自己破産を周囲にばれないで済ませる方法が…あった?!
- 自己破産のリスクをこれで回避-絶対知っておきたいこと
- 自己破産|闇金で作った借金は手続きをできますか?
- 自己破産|連帯保証人に一括返済がくるなんて?!
- 自己破産を一部の債務を申請することは可能でしょうか?
- 自己破産|借金を一本化して一括手続きをしたい!
- 自己破産の影響|配偶者や子どもに迷惑かけてしまう…?